News

応募が来る採用サイトの作り方。大事なのは“順番・証拠・カンタン”

  • お知らせ
2025.09.15

採用の相談で一番多い声は「応募が来ない」です。デザインを良くすることも大切ですが、先に直すべきは情報の順番本当らしさ(証拠)、そして応募のカンタンさの3つです。ここを整えるだけで、数字は大きく変わります。

① 順番
応募者が知りたい順に並べます。

  1. 仕事の中身(一日の流れ、扱うツール、誰と働くか)

  2. 成長と評価(研修・面談・等級の考え方、昇給の目安)

  3. 安心できる条件(給与モデル、休日、福利厚生)

  4. 応募(迷わず押せる場所にボタン)
    この順番にするだけで、読む人の心の流れとサイトの流れがそろいます。

② 証拠
写真や数字で“本当らしさ”を出します。

  • 「社員の1日」を写真3枚+短文で

  • 「評価面談の例」を箇条書きで

  • 「給与モデル」を初年度・3年目の2パターンで

  • 30秒の短い職場動画があればベスト
    飾りすぎない、でも暗くない。これだけで信頼感が変わります。

③ カンタン
応募はスマホで60秒を目標に。必須項目は「名前・連絡先・希望職種」の3つまで。詳しいことは面談で聞けばOKです。入力が長いほど離脱します。ボタンは上下に1つずつ。迷わせない位置に置きます。

進め方はシンプルです。

  • キックオフ30分:採用人数・時期・求める人物像だけ決める

  • ワイヤー:まず応募の動線だけ固める(デザインは後)

  • 撮影1日:写真と短い動画で“証拠”を集める

  • 公開後1か月:毎週、応募数と離脱点を見て小さく改善

ここまで整えると、採用サイトは**“任せて不安ゼロ”**の状態になります。担当者の負担も減り、「どこから手を付けたら…」という悩みが消えます。

当社では、要件があいまいでも応募導線のワイヤー案を先にお作りします(無料)。まずは形にして、一緒に最短ルートを決めましょう。→ お問い合わせはサイトのフォームから。「採用サイト相談」とお書きください。


Contact

今すぐ無料相談

全国対応

Page Top